ワイン
サイゼリヤで飲むワインはコスパ抜群

みなさんの行きつけの店や居酒屋で飲むより、サイゼリヤで飲むととても安いです。 これは全員がわかっていることだと思います。大体、ハウスワインのデキャンタをいくつか頼んで、ピザやパスタを頼んで一人1500円から2000円でい […]

続きを読む
登山
尾瀬夜行2355

今回は、ちょうど昨年の今頃(7月末)に行った尾瀬紀行です。本当は尾瀬にある日本百名山のひとつ「燧ヶ岳」を目指していたのですが、雨のため尾瀬ヶ原を散策して終了の旅でした。もちろん酒もひとつの楽しみですので、電車です。 まず […]

続きを読む
登山
武甲山と秩父の名酒

 私が今年、目標としている山は日本第3位の標高を誇る奥穂高岳です。3000メートルを越える山に登るには日々の鍛錬が必要ということで、第一弾として、日帰り可能な秩父の武甲山に行ってきました。半分石灰岩でできていて、採石され […]

続きを読む
ワイン
「シャトー・メルシャン」勝沼ワイナリー見学

 今回は日本酒ではなく、かねてから行ってみたかった勝沼のワイナリー見学です。 早朝から電車に乗り、向かったのは「勝沼ぶどう郷」駅。中央本線の特急「あずさ」や「かいじ」が止まらないので、高尾から1時間強かかる各駅停車の旅で […]

続きを読む
下町
暑いから下町ハイボールで涼みませんか。

 このところ急に暑くなりましたね。今回は、私の住む東京のはずれ、いわゆる下町の酒についてのお話です。  下町といえば、みなさん何を思い浮かべるでしょうか? 「寅さん」「浅草」「向島」といった感じでしょうか?  もともと下 […]

続きを読む
ワイン
「ココ・ファーム」洞爺湖サミットで供された栃木県のワイナリー 

今回は、酒蔵見学に行った折、川中島幻舞杜氏の千野麻里子さんから某月某日に池袋東口にある反対の名前の某百貨店で酒蔵が集まる催事があり、そこに1日だけ行くと教えてもらったことから始まります。 当然のことながら、お礼を兼ねて当 […]

続きを読む
日本酒名鑑
「川中島幻舞」女性杜氏が造り出す繊細な味 

今回は信州旅行の午後のミッションです。 ミッションその2「酒千蔵野」 ミッションその1「小布施ワイナリー」を後にした私は、ふたたび長野駅に戻り、今度は「しなの鉄道」に乗りました。しなの鉄道は第三セクターの鉄道会社で、篠ノ […]

続きを読む
日本酒名鑑
「小布施ワイナリー」「酒千蔵野」訪問記

今回は初の紀行文を寄せたいと思います。新幹線に乗れば1時間半で着いてしまう長野です。長野ではミッションを2つ遂行しました。 朝7時30分上野発の「あさま603号」に乗ると、長野駅には9時14分着です。北陸新幹線が開通して […]

続きを読む
ワイン
ワイン選びに最適!自分の好きなブドウ種を探すには?

今回は趣向を変えて、ワインについてです。 日本酒好きのみなさんも、たまにはワインを飲んだりすると思います。そんなとき、みなさんはどんな種類のワインを飲まれているでしょうか? 最も無難なセレクトとしては、白では「シャルドネ […]

続きを読む